ポッドキャスト バックナンバー

[LINE風]その気持ち、印象に残るプレゼントで| 第81回

その気持ち、印象に残るプレゼントで| 第81回

今回はギフトについてのご質問です。 お歳暮やお中元よりも効果的な贈り物とは…?

前半はふたりの料理自慢が聞けちゃいます!

今回も、参宮橋の「こころ からだ ほぐしサロン turusan」のオーナー、鶴岡白眉(つるおかはくび)さんを話し相手に迎えてのポッドキャストです。

(ポッドキャスト本編の11:20~)

はい、改めて海東です。
鶴岡です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
じゃあご質問をお願いします。
はい、読みます。
2週間に1回では、ちょっと物足りないと思っています。毎週配信を期待します!

さて、海東さんは最近、オンラインサロンで、“ギフト”の選択肢を増やすための選択肢という投稿をされていました。

顧客、取引先を含めたお金の流れを改めて描き直して、選択肢を広げるというアイディアですが、海東さんはこういった思考をされる際、どのような頭の使い方をされているのでしょうか??

仕事柄、ついつい目の前のことに集中する時間が多くなり、物事を俯瞰したりして物事を考え直す時間も取れていませんし、その方法も心許ない感じです。

よければ、教えてください。

From:ザットゥー
ザットゥーさん、サトウさんなのかな?
うーん、そうですね!私も思いました。うふふ(笑)
あはは(笑)
はい、ありがとうございます。
ご質問自体は思考法ですけど、その前に前提を話した方が いいのかな?
そうですね、ギフトの選択肢の。
高校の時に僕の友達が言ってた言葉がここに残ってるのがあって、
「先生、教師にとって生徒はお客さんだよね?」うち私立だったんで、
言われた時にああそうかな?って思って、しばらく考えてたんですよ。
で、高校生なリに結論を出したのは、親が多分お客さんですね。
お金を出してるから。親がお金出して先生に依頼してるのは、
この子を親の代わりに指導してくれじゃないですか?

だから先生は僕らが
ただサービスの納品の提供先であって、
お客さんではないんじゃないかと。

で、そういう観点で改めてビジネスを見直した時に
もっと贈り物として色々と考えたらいいかな。
結構ビジネスしてると、自分がサービス提供者だとすると、
お客さんの線のやり取りしか
考えないんだけど、例えば高校で言えば、
親が学校に払い、学校が提供するっていうと面になってるじゃないですか?

三角形になってるじゃないですか線が。
二次元が三次元になってますよね?
結婚式もそうで、最終的にご祝儀云々はあるにせよ
新郎新婦が結婚式場にお金を払う理由っていうのは、
私たちの代わりに来賓者をもてなして欲しいですっていう三面じゃないですか?

で、自分のビジネスをそこに持っていったら、
もっと広がりが出て、選択肢が広がるんじゃないかなという漠然とした思いを
先々週オンラインサロンのメンバーにぶつけて、
何人かブレストさせてもらったんですよ。

で結局そのお中元とか僕はあんまり
推進、推奨してなくて、埋もれちゃうから。
誕生日なら埋もれにくいから、
お中元を渡すワークフローを誕生日に持って行って
そっちにずらしたら面白いって中で、
もし仮にお中元の期に何かあげたいなら、
例えばサロンメンバーさんにお花屋さんがいるので、
例えばうちの顧問先に「僕・お花屋さん・顧問先」がいたとして、
顧問先の会議室に2週間に1回季節の切り花を配送してくれます?
って言ってお金を払う。
そうすると1万8千円を払えば3カ月贈れるんです、6回。
それってめっちゃ印象に残るじゃないですか?
そうですね!
でしょ!かつ、このお花屋さんにとっても2点できるんですよ接点が。
この花届けてくれるお花屋さんていう記憶が、
2週間に1回生き続けるんで、
「こういうお花の手配できるんですか?」っていう質問が行くじゃないですか?

こっちにもこっちで、今回こういうお花を納品しましたって写真を送ってくれれば
「あっ、やっぱきれいだな。ちなみにこっちもいけんの?」みたいな感じで、
お花屋さんの販路も広がる。っていうとこで言うと、
このサロンメンバーさんのサービスリストを
ギフトに提供できるかメニューに書き出してもらって、
何かプレゼントできるんであれば、そっからお中元とか考えてみませんかって
いう施策を実験してるんですよ。

これ思いついたのはやっぱ書くことだなと思って、
結構僕ノートの取り方変遷があるんですけど、
1番手前、1番最近の1個手前はノートを横にして、
上にこうと、ここに3個。
横書きもA4を横にしてこことこうこれ3当分に分かれてるので
思考を展開するということで、思いついたのをバーッと書くんですけど、
ちょっと制限があることに気づきまして、今1番すげーと思ってるのは
いや本当にもう多分見てる方からしたらつまんないこと言いますけど、
A4のノートパッドはいいですね!
えっ、何?A4のノートパッドって何ですか?
ノートってちぎれないじゃないですか? ノートってもう閉じちゃってるから。
はいはいはいはい。
書いたらもう、無理やり破けばいいけど 破く前提に作られてないじゃないですか?
あー、リングとかでも?
リングは破いてもいいけど、普通のノートは。
ノートパッドってビリっとちぎれるようになってるから、ビッとちぎってノートの時に
何の制限があるかって、A4のノートパッドを使って偶然分かったんですけど、
このノートは残るからきれいに書かなければいけないって
いうことをあんに考えちゃってたんですよ。
へえーーーー!(笑)なるほど。
そう、あとこれはこのノート1ページ使う程のことじゃないなって
勝手に判断して書かなかったりすると、アウトプットが止まっちゃうんですけど、
A4ノートパッド破れるんで、バーッととりあえず書いて、おもしろきゃ取っておく。
もういらないっていうのは捨てる。

で、何枚かに渡ってホワイトボードに
貼って眺めておくと、こことここで繋げられるみたいなあるじゃないですか?
A4のノートパッドがいいんじゃないかなと。
そこに思いついた要素を文章がうまい人、絵がうまい人、色々いますけど、
とりあえず書き出して日々アウトプットを無理やりするということじゃないかなと。
ふーん・・・なるほど。なるほど。
ご質問に戻ると
「仕事柄、ついつい目の前のことに集中する時間が多くなり」
まあいいことなんですけどね。
「物事を俯瞰したりして物事を考え直す時間も取れていません」
選択肢を広げるっていうのは、 書き出せば広がっていくものなんですか?
書き出せば広がるというか、 書き出さないと広がりにくいっていうほうが正しい感じじゃない?
自分ではどういう選択肢が、まだ自分が気づいていない他の選択肢が、
どういうものがあるか気づいていない場合もあるじゃないですか?
自分一人でやってると、いくらやってもそれ以上出てこないっていう時は?
ああ、まあブレストですね。誰か呼んでブレストしましょうって。
呼ぶ(笑)
そうそう、いいと思いますね。
でも基本は、そうやって書き出す作業は一人でやるものなんですか?
ブレストする時に材料が揃わないと、 何について話したらいいかわかんないっていうことになっちゃうと、
ちょっと時間がもったいないんで、
最初のコアの部分は、こういうことできるんじゃないかな?っていう部分は、
まあどっちもありかな。ブレストで作るのもありだし!
これはケースバイケースかもしれません。
うーん、なるほど。
書き出すにしても一人でやってみるっていうのもありだし、
誰か他の人と一緒にやってみてお互いにそれを見て、
こういうこともできるんじゃないの?とかって意見交換出来たら。
そうですね、自分の頭の中から外に出すってことが大事ですね。
そうですねー!そうですね。
パソコンじゃない方がいいと思います。行間が書けないんで、パソコンて。
パソコンて基本計算器なんで、裏で0と1で演算してるじゃ
ないですか?計算させる機械なんですよ、あれ。

自動化と計算なので、思考をまとめるみたいな本当は別に、
もちろんマインドマップとかありますよ。
セオリーとしては。
でも本来そういう用途で使わない方がいいはずですので。
うーん、なるほど。
答えになってますか?
なってると思います!
はい、今日は鶴さんのこの後で僕のセリフが入ります。
何?何?とりあえずいつも通り言っていいんですか?
はい。
ザ・プロフェッショナルPodcastでは質問を受け付けています。
ザ・プロフェッショナルのメールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
メルマガとかポッドキャストは割と思考の深度が浅めでも聞けるような感じになってるんですけど、
もうちょい踏み込んだ話とか、今直近でどういうことをやってるみたいな話は、
オンラインサロンのメンバー向けに今出しています。
800円で入れるので、ちょっと良い雑誌買うぐらいの感じで、
新しい世界観を見てみたい人は是非、ここには出ないんですけど(笑)
出せばいいんじゃないですか?(笑)
出るのかな?出してくれるかな?「出して」って言っとこう!
もしよければ入っていただければと思います!
ということで、今日もありがとうございます。
ありがとうございます。

Podcast購読のご案内

経営参謀(顧問参謀)として、これまでに700の中小企業・法律事務所・税理士事務所・社会保険労務士事務所・司法書士事務所・学校法人などの経営を支援してきた、
THE PROFFESIONAL®︎主宰:海東和貴がお届けするポッドキャストを無料で購読することができます。

ご購読方法(iOSの方)

左記バナーをクリックしてPodcastアプリを起動。「購読」ボタンより番組を登録すると、新着記事が配信されるたびに通知がきます。
(Podcastアプリの通知設定をONにしてください。)

アプリをお持ちでない方

App StoreよりPodcastアプリをダウンロードしてください。(無料)